かさこ塾の参加者から学ぶもの

たった4回、されど4回のかさこ塾…

最終回でお一人お一人の人柄がくっきりと見えてきました。

メンバーの皆さんからは、今まで人前で言えなかったことも打ち明ける強さを教わりました。

だから、カッコつけの私もカッコ悪い部分を打ち明けられました。

隠してる方がよっぽどカッコ悪いですね。だって自分にウソをついているのだから。
自分にウソつきな人に誰が相談したいと思いますか?

誰が仕事を頼みたいと思いますか?

少なくとも何か頼みたいと思ったら、私はカッコ悪いところも打ち明けてくれた、強く美しく生きてるこういったメンバーにお願いしたいです。

特に大瀧冬佳さんには心を打たれました。ハートに矢を放たれて中央の的に的中!カツーンと音をたてました。

尊敬する生き方に年齢なんて関係ない。
世間からマイナスに思われるようなバックグラウンドを持ってたってなんて関係ない。

今をどう生きて、これから生きていくのかが大切ではないですか?


大瀧冬佳の世界 | Fuyuka Ohtaki.com

やりきれない想いとか悔しい想いとかそりゃあ、ものすごくあった。楽しそうにぬくぬく…『自分らしく生きていい』アスペルガーで母で社…一番好きな山岸凉子のアラベスクはい、こちらです。山岸凉子だから、もうお話からして!!唯一無二なのは言うまでもないんです。…1.褒められる2.誰かに勝つ3.上手くなるこの3つのどれかが嬉しいという理由で人は自分を磨いたり能力を向上させようと努力するんじゃないでしょうか?&nb…決断力、瞬発力、創造力をあげるのに究極の荒治療は身ひとつでも生きることです。。これ、やった方がいい!なんて言わないんですが……チャンスはどこに転がっているかわからない。・「はい!喜んで!」といつでもとりかかれる準備と・一にも二にも早い決断と行動「早さ!」・自分をPRする覚悟・チャンスは待ってて…私たち大人はいつから「はじめて」やることにこんなに臆病になってしまったのだろうと子供を見ていて思います。何もむやみやたらに、どんどん何でも挑戦しろ!などとは微塵も思いませんがやりたいことに対して、やれ…私自身がロールモデルになって、苦難な環境の中生きる希望を見いだしたいと願う若い人たちに私の希望だったダンスという表現の一つのツールを伝えたい&nbs…ダメだ!!書かずにはいられない興奮する出来事がありました。(まだ、詳しい内容はもったいぶって秘密にしておきますが。)…表現療法とは内面を表現することが下手なタイプに有効な心理療法のことである。心の中にしまっている問題を自由に表現できる場をつくり、内面をあらわすことで治療を行う方法。&nbs…Copyright ©  Fuyuka Ohtaki.com All rights reserved.

fuyukaohtaki.com

かさこ塾で最年少ながらも人一倍苦労し、バレエに対して誰にも負けない情熱を持っています。

0コメント

  • 1000 / 1000