【認可保育園】陽だまり保育園

【見学日時】10時半~

【見学方法】電話予約、個人見学


◆ハード面 ★★★★☆

【駅からの距離】徒歩10分圏内

【保育時間】基本7:30~18:30、延長保育 18:30~20:30

【基本保育料】 世帯収入によって異なる(スポットはこの限りでない)

【定員】78名(うち0歳児9名)

【保育士】19名(うち0歳児には3人配置)

看護師1名在籍

【施設内環境】・平屋1階建て、開園9年目で木を取り入れた造り

       ・月齢ごとに部屋を区切ってある

                          (年度途中で月齢が変わってもその月齢のクラスに入れることはない)

       ・絵本貸し出しあり

       ・3歳児からおもちゃや絵本が充実

【園庭の有無】 なし、乳児は団地内や公園で遊ぶ

【ベビーカー置き場】置き場として確保してはいないが、園の外に置ける

【駐輪場】なし 

【給食:アレルギー対応の有無】・園内で手作り、アレルギー対応有。

               ・アレルギーのある子はおぼんを使用する

               ・ミルクは『ほほえみ』使用、哺乳瓶も園で用意している          

             (家で使っているものをヒアリングしそれを使用してくれる)

               ・冷凍母乳 OK

【オムツ】・持参、1つずつ記名、園で破棄

     ・布オムツも対応、その場合は布オムツを持参してもらう

     ・クリーニング代請求される

【今年度の入園状況】0~5歳まで満員

【園のオリジナル】

・障害児もいるし中国籍の子どもは1/3はおり、受け入れに寛容

・年間行事が多い(お泊り保育やお月見会など)。そのうちでも園のものと父母会のものが 

 あり、費用は保育園が負担し父母会独自が企画する(移動動物園など)。

【昼寝】5歳時まであり(1時間程度)、コットは使用しないで保育園の布団を使用。

【慣らし保育の期間】・育休復帰の時期みてずらして調整

           (人見知りの度合いなど入園時に親から聞いて時期決定)

          ・大体1週間位で慣らす

【病気の時の対応】・37.5度位で連絡。

         ・様子次第だが、朝その位あっても預かりしてくれる。

         ・38度になったらお迎え。

         ・天神通りクリニックと提携。


◆ソフト面 ★★★★☆

【保育理念・方針】安心して預けられる・子どもがのびのびと育つ保育園を目指すなど

【保育方法】

・早期教育は実施していない(リトミックや英会話など)。

・自然に触れたり季節に合わせた活動や行事を取り入れている。

・0歳児は寝返りが打てるようになったらベッドから出して保育(ベッドがレンタル)。

・人数が多いのでクラスの人数を半分にして行動したり眠そうな子には早めにご飯を食べさせるなど臨機応変に保育。

【スタッフ年齢層と印象・子どもへの対応】 ・20代後半~60代とベテランが多い。

                     ・子どもの行動に対していちいち動じない。

【子どもの様子】元気。月齢が上がっている子は人見知りしていない。


◆総合評価 ★★★★☆

・園長先生が穏やかな雰囲気、園全体ものびのびしている。

・駅近

・隣に激安スーパーがあるので帰りに買い物が出来るのは○

・行事が多いので子どもは楽しめると思う。

・受け入れ人数が多い。

・母体のNPOは他にも6園運営している。

※あくまで個人的な評価なので参考程度に留めて、実際に自分で見学して判断してください。

0コメント

  • 1000 / 1000