2回目のバンドン旅行①準備編その1
妻のケアが必要と思ったのか、夫の「どこか行くか?」の一言よりバンドン行きが決定!
いつもなら夫に旅行の手配をしてもらっているのですが、今回は自分ですることにしました。
準備したことは…
①電車の予約
②車の手配
③ホテルの予約
④レストランの予約
です。それぞれ順に書いていきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
①電車の予約
インドネシアの鉄道会社(RT.KAI)のホームページからチケット予約が出来ます。
エコノミー、ビジネス、エクゼクティブと3種類タイプがありますが、エコノミーは指定席でないので、バンドンまでの2時間半を車内で過ごすのは厳しい…エクゼクティブだとクーラー付きで快適です。
予約時の注意
・50分以内に決済しないと席が取り消されます!
・駅(バンドンの場合ガンビル駅が始発)の発券機でチケットを発券するのですが、朝早い時間だと発券機が動いていないことがあるそうです。「最低1時間前には発券する必要がある」とバウチャーにも書いてあるので、時間に余裕をもって発券しておくほうが安心です。
ガンビル駅はモナスのすぐ近くにあります。入り口はこんな感じ。
駅構内にはチェーン店が軒を連ねており、食べ物には困りません。KFC,クリスピークリームドーナツ、ドンキードーナツ、バクミーなど。他にインドネシア料理のお店があります。
チケットの発券機は駅の入り口すぐ左にあります。
発券機には予約番号を入れるとすぐ発券されます。
発券したらいよいよホームに向かいます。改札口ではKITASかパスポートを提示します。日本人に限らずインドネシア人も同様です。
ガンビル駅のホームは4番つあります。
電車に乗るときには、電車が遅れて到着することがあるので、間違えて乗らないようにして下さい。
私は6時半1番ホームの電車に乗る予定で、時間通りに来た電車に乗ろうとしました。自分の席に他の客が来て、行先が違うことを教えてくれたので間違えずにすみました💦
行先は電車に書いていないので確認する必要を!
20分遅れのエグゼクティブ車両に乗車してみると、クーラーが効きすぎ&テレビから大音量が流れており驚きました。帰りの車両は寒くもなく静かに過ごせましたが、移動の際には上着があるほうがよいと思います。
また、エグゼクティブといっても車内やトイレはやや清潔さには欠けます。そこはさすがインドネシア…と諦めるのが賢明です💦
エグゼクティブでは社内販売もあります。お弁当が300円で変えたり、他はコーヒーが買えます。日本のようにワゴン車販売でなく、おぼんにお弁当とコーヒーを載せての販売なので原始的でこれまた驚きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★まとめ★
【メリット】
・渋滞には巻き込まれないので体力の消耗が少ない
・車内で時間を有効に使える
【デメリット】
・時間は車よりかかる(電車だと3時間半、車だと2時間半くらい。※車の場合帰り道が混むと4時間以上かかることもある。)
・車を別途手配しなくてはいけないので手間とお金がかかる
中でも、体力の消耗が少ないことが一番のメリットでした。次回バンドンに行く時も電車を使おうと思います^^
0コメント