インドネシア語のプレイベートレッスン体験♪
8月上旬までJCC(Japan Communication Club)の入門クラスに行っていました。1レッスン90分2500円で最大人数6人のクラスだったので、一人のしゃべれる時間も15分以下…
それに比べ、友人に紹介してもらったプライベートレッスンは90分で2000円でお得感があると思い、思い切ってプライベートレッスンに切り替えることにしました。
とはいえ、先生との相性もあるので、まずは1レッスン体験(有料)してから決める条件で授業してもらいました。
最初の60分は自己紹介とレベルチェック✅をかねて会話します。
先生は英語が話せるので表現がわからない場合はどちらの言語で聞いてもOKでした。
基本は生徒に話させるスタイルなので、曖昧に覚えている単語が丸わかりになります💦
その後30分は他の生徒に使うテキストを使い、知っている単語の確認、知らない単語の解説、類似の単語や言い回しを教えてくれます。
先生はもともとABACというインドネシア語学校で講師をしていただけあって、説明がわかりやすいです。キャリア自体は2年と短いものの、「Ada pertanyaan(質問ありますか)?」と丁寧に相手がわからないことを聞く姿勢も◎
前から疑問に思っていた領収証について聞いてみました。
【領収証の違いについて】
錆びついていたインドネシア語を磨きなおすためにも、来週からお願いしました=3
目標は3月までにテキスト1冊を終わらせること!
頑張ります^^
0コメント