初心者さんでも始められるブログの書き方~かさこ塾2回目~

ブログってどうやってかいたらいいの?ブログを書き始める前はこう思うのではないでしょうか?

本日はかさこ塾2回目。そこで次の3点に着目することがおススメだと教えてもらいました。


①好きなことを知る


②とにかく毎日書く


③自分目線から他人目線を意識する

①好きなことを知る

えっと、ブログを通じて仕事につなげたいんですよ…という人、いると思います。


が、ちょっと待ったー!


そう思う人がいきなり仕事に関するブログを書き始めて、果たして続けられるんでしょうか?

大切なのはブログを書く習慣をつけること


そのためには


②とにかく毎日書くこと

一度習慣化してしまえば、仕事のことも書けます。そうなるとブログによって継続的に仕事を宣伝できる状況が出来るようになります。


塾生の方で仕事のことをブログに書いていたけれど、「楽しくない」ことに気が付いた人がいたそうです。それは好きなことでないから。

コンビニお菓子が好きということが分かり今コンビニお菓子についての記事を毎日書いているそうです。


③自分目線から他人目線

といってもいずれ仕事につなげるブログにしたいのであれば、ただ単に書けばいいというものではないのが現実です。

自分のブログが他人の役に立っているという意識で書くだけでぐっと仕事につながるブログになるのは間違いないでしょう。


例えば

「~を買った」とタイトルで示すところを…

「~の買い方」、「~の選び方」と相手が記事を読んで得られるメリットを提示することで読み手にとっては読んでいてお得感が感じられます。

かさこ塾ではその他にも細かいテクニックも紹介してあります。

再来週の開催も楽しみにしてます♪

1コメント

  • 1000 / 1000

  • blc

    2015.10.14 12:32

    なるほど