女性は話す生き物
今日は久しぶりにジャカルタにいる友人とランチしました。
ジャカルタに帰ってきて1週間。やや引きこもり気味で生活していたこともあり、自分でも思う以上にしゃべる、しゃべる(笑)
そんなにおしゃべりではない方だと思っていたけれど、嘘です。
お喋りでない女性はいない!
たまたま会話する相手が話しにくい相手だったり、自分の考えや思いを汲んでくれない相手なだけ。
気の合う人ならしゃべります。
女性は男性よりも脳梁が大きいので思ったことをすぐ言葉にできる、と言われていますが
その通り。話をしていて思いついたことを脈絡もなく話すのも、その理由。
右脳と左脳が活発に情報伝達をしているので、ポンポン言葉が出てきます。
先日読んだアズ直子さんの著書『あなたにも起きる フェイスブックで本当にあった奇跡の物語』でも、女性はやはりしゃべる生き物だと思いました。
アスペルガー症候群と会社員時代に診断されたアズさん。
人間関係、特にコミュニケーションの面でつまづき、友人がいなかったと語っています。ですが、FBによって彼女の周りに友人と呼べる人が増えてきたそうです。
空気を読んでTPOに合った返答をすることが困難な彼女。FBはそれを強要せずに自分のペースで気軽に会話できる最高のツールでした。
コミュニケーションが苦手で辛い経験もしてきた。しゃべるのが恐い。
でもしゃべりたくないわけではない。
本当はしゃべりたい。
自分の意見や思いを伝えたいという強い意思が本書からひしひしと伝わってきました。
しゃべれない環境でも、しゃべるのが苦手でも、しゃべるのが嫌いという女性はいない。
どんな形であっても言葉を通して人と価値観の共感、体験の共有をしたい。
一緒に分かち合いたいんです。
これが女性がおしゃべりな生き物である、一番の理由なのではないでしょうか?
0コメント