妊娠で変わったこと/変わらないこと

●変わったこと

・キャリアを長期的に考えるようになる

看護師としてのキャリアを優先しての職場選びを考えていたが、育児を考えると長く勤められることを優先するように。保健師の選択肢が出てくるようになった。役所勤めは関心がなかったものの、周囲の友人の話を聞くとやはり福利厚生が整備されていることは将来的に子どもを育てていくのに強いなあと実感。


・育児書を手に取る

赤すぐやたまひよなど産婦人科や本屋に行った時に。まだ産んでいないので「実際の子育てってどうなの?」といった関心と不安の解消から来ている。


・外出の回数が減る

妊娠後期になり身体がしんどいというのもあるが、妊娠前のアグレッシブさ(アドレナリン分泌度合い?)が激減。忙しくすることで日々を充実させたいという感情が減った。


・公共施設の訪問

児童館・区役所・保健所など子どもが生まれたらお世話になりそうな場所を訪問。必要なチラシをゲットしたりして妊娠期から情報収集。


・よく眠る

10時間位は余裕で眠れる。ただし昼寝すると夜眠れないので注意が必要。


●変わらないこと

・先々を考えてしまうこと

就職先・預け先の確保が目下の悩み。妊娠期を楽しみましょうと言われても…といった感じ。


・さほど母性が芽生えない

子どもは好きで授かったことも恵まれていると思うが、妊娠したからといってすごーく愛情深くなっているわけでもない。妊娠しているから食事を考えないとか、重い物は持たないようにしないと…とかあまり思わない。


・行動で解消

外出の回数は減ったといえども、不安の解消や未来を拓くのには行動ありき。なので8ヶ月でも病院見学したり看護師の登録会に参加したりしている。


・イベントのチェック・参加

対象が育児にシフトしただけで、ワークショップ参加が好きなことは変わらず。

0コメント

  • 1000 / 1000