五の橋病院の印象

産みたい病院ランキングで江東区だと1位にもなる五の橋病院。

ネットで調べるといい評判が多いのですが、健診を受けてみて実際私が思ったこと。


・女医さんの対応はとてもさっぱりしている。

 心配性な人には物足りないかもしれない。が、私が何回か診てもらった女医さんは、無駄にペラペラ話さない(バイトで来ている先生もいて、先生日々忙しくて疲れているし…)ので、そちらの方が楽。

「何か心配なことありますか?」「赤ちゃん動きますか?」位の2,3の質問、その後にエコーを診ながら今どこを診ているか説明しながら、十分な大きさや重さがあるか安心する言葉を掛けてくれて健診終了!

 エコー写真を成長曲線と顔の2枚しかくれない先生もいます。妊娠初期はもっとほしいと思ったけれど、妊娠後期になっていくともう大体の臓器が出来ており、顔の造りも変わらないので少なくていいや~と思うようになった。


・助産師は気さく。

 先生も気さくだが、助産師の方が話しやすい。健診中は先生としかほぼしゃべらないけれど、血液検査や健診後の助産師からの説明の時に話す機会がある。聞き忘れたことがあれば気兼ねなく聞ける。外来の助産師はベテランが多いので、話をしていて経験も知識も豊富で安心できる。


・事務は丁寧。

入院手続き関連でわからないことがあれば迅速に対応してくれる。この前健診なのに母子手帳も診察カードも忘れた人がいたのには驚いたけれど💦、順番になったら名前をお伝えしますと優しく答えていた。


 医療職は患者に対して対応が悪いこともしばしばあるけれど、対応で不快な気持ちになったことがないのは、受診する側としては嬉しい。

ただよくあるのは、医療者同士だと当たりがキツイ(かもしれない)ということだけ留意しておく。

0コメント

  • 1000 / 1000