「好きを仕事にする」までいかない人へ
「好きを仕事にする」って一見聞こえがいいのですが、共通しているのは好きなことを仕事にするのは決して楽ではないこと。好きだから我慢できる部分も沢山あるし、同御者の中に埋もれないために、オリジナル色を出す工夫もしないと生きていけないわけで。それでもこれで食べていきたいと思っているから出来ること。
私は好きを仕事にするかは決めていないけれど、ずっと打ち込める位好きと言えることを見つけたいなと思っています。
その一つの方法として考えられるのは、「今の自分の生活に必要なことを追及する」こと。
例えばアナザースカイで長友選手が出演していた際、オーガニック食材にこだわりを持っていることが紹介されていました。最初は身体づくりと思ってやっていたが、次第に健康オタクになるほどオーガニック食材が好きになったと。必要性に駆られてしていたことも、追及すれば好きになる可能性があります。引退後にやりたいことの一つにオーガニックに関して一つ挙げていました。有名人ならばそればネームバリューがあるため、ビジネスになりえます。
でも、そうでなくてもいいならば、まず今目のあることを面白くなるようにやってみるのは一つの方法だと思いました。
自分事だとこれから子育てに突入するのでなら、
・育児方法・育児論の比較・検証
・ベビーグッズを調べたりテストする
・子どもの習い事調査(リトミック・水泳・英会話…)などなど
今まで自分が大雑把に関心のあること(買い物が好きとか色んな所に出かけるとか)を棚卸して、それを今出来ることに当てはめてみれば、一つ位今好きだと思えることは出てくるんじゃないかと思います。
DJあおい ちょっとそこ座んなさい『楽しさを求めているのなら自分の好きな道へ~』
かさこブログ『本当に好きを仕事にする必要はあるんですか?』
イケダハヤトブログ『好きなことを見つける方法・決定版』
0コメント