何となく疲れたら…
立て続けに人に会う予定を入れていると、楽しくて刺激を受けているのに、気が付いたらエネルギーを消耗している。そんなことがよくあります。会いたいと思って予定を入れているにも関わらず何となく疲れている状態です。
何となくって曖昧でどうにも手を付けられないので厄介。そんな時は読書する、音楽を聴く、ゴロゴロするなど力を使わないことをします。それでも休まるようで全然休まっていない。
前にもそんなことがあったので、なぜかわからず原因を突き止めようにも、無理でした。わからないから余計モンモンとして疲れてしまう。このループにはまります。ですが、気が付いたのは、「何となく疲れている=溜まっている」こと。~して疲れたと~がわかる場合は対処法がありますが、何となくには原因がわからないので対処しようがない。
人によりますが、溜まっているサインがあります。
私はスマホのネット検索したページで読みたいページを開いたまま溜めているのがサイン(笑)ストレングスファインダーで「収集欲」が強みにあるように、集めるのが好き。特に情報においては知らないことは何でも知りたがる癖があるので、ページが溜まっているのは、知らず知らずのうちに「出来ていないストレス」になっているのだと気が付きました。
「後回し癖」があるのも「出来ていないストレス」につながっています。なので溜まっているページを全てクリア!
そうすると少スッキリしました。何となく疲れている時は休む方がいいというけれど、ほんとは「溜まっているものを減らす」ことのほうがスッキリするのではないかと思います。
真面目で頑張り屋さんは特に、相手の期待に応えようと自分の枠よりも相手の枠に合わせて行動しがちなので疲れやすい。自分の枠に合わせれば出来るけど、相手の枠は輪郭がはっきりわからない中で合わせるのでとっても疲れます。
そんな時はお手当、お手当♪
疲れは溜まっていることを教えてくれるサインです。自分に目を向けていないサインでもあります。
自分の内側に意識を向ける、身体を触ってみる、今していることを認める。
1個でいいから自分に優しくしたいものです。
0コメント