岡部明美さんと仲間が創る感性の世界

LPL仲間の自主練習に参加しました。

何か他の人が真似できないことをしている(doing)、もしくは普通の人にはない学歴や大金持っている(having)から自分や相手を承認するのでなく、存在しているだけで承認する(being)。

これが、LPLで学ぶ目的です(LPLについては立花岳志さんの記事が参考になります)。

普段からbeingの姿勢でいるのは難しいので、当然この場でも難しいです😃💦

また、メンバーと波長が遇うのにも時間がかかりました😅経営者の多いので、そもそも話す会話の質が違いついていけないことがあります。

ですが、一番の違いは、自分の感性使っているかどうかです。何者同士であっても波長が合うのは感性によるものだと思いました。
メンバーひとりひとりが感性を大切にしているため、岡部さんがいなくても、この場がすでに感性に満ちた世界になっていました。


芳村思風先生の感性論哲学や行徳哲男先生は、これからは理性でなく感性の時代だといいます。

自分の心の奥から湧き出てきて止められないもの。理性の世界は競争、善悪、正義と言った白黒はっきりつける分断した世界です。

しかし感性の世界はそうではない。自分も他人にも優しく温かくずっと一緒にいたいと思える世界です。

LPLも感性の世界です。そんな世界に触れたので、また久しぶりに心が熱くなり眠れない夜でした。
やっぱりいいなこの世界❗

岡部明美 7期 LPL養成講座 総括 — 学んだこと 得たもの そして僕に訪れた劇的な変化 | No Second Life

今年の7月から5ヶ月間に渡り受講してきたあけみちゃんこと岡部明美さんの7期 LPL養成講座が11月で修了した。 丸3日間を5ヶ月で15日、さらに講座と講座の間には課題図書があり、宿題があり、さらに受講生が自主的に集まって練習する「自主トレ」がある。 多忙な僕らにとって、これはかなりハードな講座である。 しかし、LPL養成講座には、全国から多くの企業経営者や自営業者が押し寄せており、告知前に口コミだけで予約が満席になってしまう勢いだ。 そんな大人気のLPL養成講座についての総括を書いておきたい。 この5ヶ月で僕が何を学んだか。そして僕にどのような変化が起こったのか。整理してみたい。 岡部明美 7期 LPL養成講座 総括 — 学んだこと 得たもの そして僕に訪れた劇的な変化 あけみちゃんて誰?そしてLPL養成講座ってなに? あけみちゃんこと岡部明美さんとは誰?という方もいるだろう。 あけみちゃんについては、以下の3daysワーク参加レポートをご覧ください。 「あけみちゃん 3days ワークショップ」に参加してきた!凄かった!! | No Second Life   そしてLPL養成講座とはなにか?に関する概要については、以下のLPL養成講座第1講受講レポートをご覧ください。 岡部明美・第7期 LPL養成講座 — 5ヵ月連続セミナー第1講(2泊3日合宿)に参加してきたぞ! | No Second Life   また、第5講開始前に書いたレポートも参考になると思います。 岡部明美 LPL養成講座 最終第5講 合宿セミナーを迎えるにあたって | No Second Life     僕が7期 LPL養成講座を受講しようと決めた理由 僕があけみちゃんの凄さを初めて知ったのは、2013年2月に受講した葛西の3daysワークショップだった。 ワークショップでは、自分の過去に傷を持ったまま日々生活しているために、本来自分が持つ力を100%発揮できない方達が「まな板」に乗る。 「まな板」とは、公開セッションのことだ。 クライアントとして悩みを相談する人とあけみちゃんのやり取りを、他の参加者が見守る形で「まな板」は進行する。

No Second Life

0コメント

  • 1000 / 1000