ブログの批判コメントに対して思うこと
最近批判コメント頂きました。
内容を見て、内省する部分がありました。
ただ、批判コメントはその人の一意見である
と思います。
逆に批判コメント寄せない人もいました。
批判するならまず、自分がどういう者か名乗ってほしい。
逆に言い返されるのが恐いのでは?と思います。
ブログも好きで書いているのでコメント貰えたら嬉しいけど、
批判コメントって誰かの得になるの?
あと書いていて気持ちいいの?
書くことで自分の気分が悪くなる位なら、書かないほうがいいのでは?
建設的な批判ならいいけど、建設的でなくてただ単に自分の怒りをぶつけるコメントなら、自分にとって意味はないです。
誰かさんの批判コメントなんかより身近な人からの批判のがよっぽどショックです。
私のことをよく知らない人が、好き勝手言うことを気にするなんてしません。
時間のムダだから。
むしろ思います。
ああ、自分が満たされてないんだなと。周りに満たしてもらってる人なんだなと。
批判して反応がほしいだけ。反応してくれて自分の意見が響いたことを確認したいだけ。それで自分の価値を測ってる。
そういう人って自分で自分を縛ってる。ホントは自由になりたいのに。
批判するうちは行動しないから、何も変わらない。
自分にも言えることです。
それなら私は今を楽しみたい。だから、楽しみの1つにしてたチェンマイに行きました。
負の引力は強いけど、本当に楽しいことならば、正の引力は勝ります。
気がついたら、あ 批判されてたのか、位に思います。
負の引力に引きずられそうになったら、自分の正の引力は何か?
考えてみて下さい😊
4コメント
2015.11.29 05:26
2015.11.29 05:19
2015.11.29 03:46