仕事をしたい子育てママが考えておきたいこと
かさこさんのファンだからというのでなく、少し先に自分がぶつかる壁としてタイムリーな内容だったのでアップしてます。
自分は何がしたいのか。
家族や子育てとのバランスをどう考えているのか。
(中略)
目的が明確になれば自分もラクになるし、家族や子育てのバランスもよくなるのではないかと思う。
働くこと自体が大変なのに、そこにプラス子育てが加わるとどうなるか。そりゃもうてんてこ舞いなのは予想がつくこと。
改めて『自分はどうしたいのか』考えることは、子どもを持つということなのかもしれない。
自分がフルタイムで働くから、パートナーにも同じウエイトでの家事や育児を求めるのは、私はあまり賛成できない。パートナーの性格にもよるが、当初インドネシアでテロがあったり、インドネシア駐在員の失踪や殺害を聞いた時、子どもを持つならば、『自分一人でも育てていく気概がないといけない』と思ったからだ。
パートナーに限らず相手の協力を上手に得ることはもちろん必要だが、まずは自分でやる。仕事も相手ありきのように、育児も当然子どもありき。子どもが自分のいいなりにならないからといって、途中でで投げ出すことは出来ない。仕事も嫌になったからといって投げ出せない。
子どもが生まれてくることはとても微笑ましいことだが、仕事をしながらの子育をするには、それ相応の覚悟が必要だということは抑えておきたい。
0コメント