平日こそやりたいことをやろう①
月木は語学学校に行っていたので必然的に人に会うのですが、火曜日、水曜日は基本フリーです。平日予定がない場合は家に籠りがちですが、休日こそ家族と過ごしたいもの…
そのため今週は火曜日に美容院、水曜日にバザーに行ってきました。
それは以前からやりたいことリストを作っていた項目に沿っていることでした。
やりたいことリストは、ロバート・ハリス著『人生の100のリスト』を読んでから、2年前から作成しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今の僕に必要なのは、具体的なシナリオだと思った。やりたくないことはあまりにも沢山あって、方向性というものが全く見えなかった。ならばそれを一つ一つ書いていって、全てを目標にすればいい。現状を変えることはできないかもしれないが、自分というものが少しは見えてくるかもしれない。それだけでもやってみる価値はある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
12月31日、1年に1回だけ来年のやりたいこと100リストを作っていますが、そのうちの1つに『インドネシアの美容サービスを受ける』と書いています。
今は髪が伸びてきたので美容院に行くことを決定!
まだインドネシア語が不十分なので英語か日本語予約できるお店に見当をつけます。
予約したのはLippo malにある「one piece」という日本人が経営する美容院です。
日本人だと人件費は高いです…日本人がおおよそ7000円~とすると、インドネシア人は2000円~なので人件費の差は圧倒的。しかも1週間前からの予約でも日本人は指名が取りずらいらしく、日本人が4人いるなかで朝の時間帯で空いているのは1人だけでした。
目的は美容院でしゃべることでも、日本レベルで綺麗にカットしてもらうことではない。あくまでインドネシアでインドネシア人によるサービスを受けてみたいという思いを叶えることが目的でした。
ライフネシアのような広告を見ていると日頃からよく割引しているのですが、今週の火曜だけ40%割引きだったので、インドネシア人で行くしかないでしょう?!といった感じで、少しドキドキしながら行ってきました💓
受付のお姉さんは英語も喋れるので言葉の壁という点では安心。受付で予約の確認を済ませると早速席に通してもらいました。
紅茶かコーヒーの飲物サービスもあり、紅茶をチョイス。
前からしたい髪型があったのでカタコトのインドネシア語で伝えるとシャンプー台へ=3
シャンプーは新人さん、カットは7年目の美容師さんにしてもらいましたが、少し気に入らなければ「ここ切って」といった感じにコミュニケーションしながらカットし、1時間位で終了。
正直な感想としては、
・シャンプーは日本人よりも丁寧
・(言葉が十分に通じないせいもあり)カットに集中してくれました。
・べちゃべちゃ日本語でお喋りしている日本人美容師の方がうるさくて印象はよくなかった
・日本人より雑かな?と、思うところはある
・7年目の美容師さんのカットが2000円のコストで受けられると思うと、コスパは申し分ない(お会計も割引で1200円と格安)!!
今回初の美容サービスでしたが、初回としては満足です!
次はマッサージかクリームスパ?挑戦してみたいです^^
その後は近くに住む友人とモール内でランチ♬ご馳走さまでした!
0コメント