【認可保育園】亀戸第三保育園

【見学日時】10時~

【見学方法】電話予約、団体見学


◆ハード面 ★★★★☆

【駅からの距離】徒歩10分圏内

【保育時間】基本7:30~18:30、延長保育 6:31~19:30

       土曜日も仕事の場合のみ預かりあり

【定員】0歳児 11名 

【保育士】5,6名

【保育方法】ベッド

【施設内環境】写真がないが広々として清潔感あり

『自然に触れる』が園のテーマなので、教室内にカメや蝶のさなぎなどあり

【園庭の有無】 あり。園庭には桜や柿の木、砂場や滑り台、ミニ畑あり。

【給食:アレルギー対応の有無】 園内で手作り、アレルギー対応有、0歳児は1対1で対応

【オムツ】オムツ拭き共に持ち込み、その際に1個1個に名前を書く必要あり。持ち帰り必須。

【昼寝】5歳児まであり。4,5歳児はホールで一斉に寝る

【園のオリジナル】①ママ用ロッカーあり荷物を置いておける(子どもの着替えや

          オムツなど)

         ②父母の交流会あり。ママが主であるが、園の行事やママたちの

                                    情報交換会など自主的に行っている。いわゆるPTAで在園している

           間 に1回は役員になる。


◆ソフト面 ★★★★★


【教育方針】自然に触れる

【スタッフ年齢層・子どもへの対応】20代~50代のベテランまで総勢50人ほどいる

                 (臨時職員含む)

                 子どもによく声掛けしている

                 親への挨拶や対応もしっかりしており好印象。

                 看護師1名在籍

                 ※1歳児からの預かりの園は看護師不在とのこと

【子どもの様子】3~5歳児を見たが楽しそうにしていた

【病気への対応】児の平熱にもよるが38度位で電話。症状が改善する場合もあるので、

        一度様子をみてから連絡するとのこと。

         保育スタッフでもAED研修など最低限の研修は受けている。

【薬の管理】処方されたもののみ可。保育士が管理。 


◆総合評価 ★★★★☆


・朝早くから預かってくれるので働く母親にとってはありがたい園。

・子どもがのびのび自然の中で育つのを望む親にとってぴったりの園。

・自転車で送り迎えして、自転車を園に置いておけないのがマイナスポイント。


※参考程度に留めて、実際に自分で見学して判断してください。

入園していなくても参加できるそうです。もちろんまだ授乳中の段階でもOK!

0コメント

  • 1000 / 1000